千鳥ヶ淵の桜を撮影しました。
とてもキレイでした。
東京の春の観光名所だけのことはあるなあと、美しさに感嘆!
千鳥ヶ淵の桜を撮影しました。
とてもキレイでした。
東京の春の観光名所だけのことはあるなあと、美しさに感嘆!
今日は、千葉県市川市にある真間山弘法寺の伏姫桜を撮影しに行きました。
晴れてくれなかったので、空の色が今1つ。
風が吹いていなかったのは幸いだったけれど。
見事なしだれ桜。
樹齢400年だそうです。
今日は、羽村へ花を撮影しに行きました。
桜は5分咲き。
まだ、蕾も多かったけれど、美しいピンク色の花を楽しめました。
チューリップも咲き始めというカンジ
赤い可愛らしいチューリップが目にとまりました。
日差しを浴びて頑張ってる、そんな姿。
色々なカラーを試してみたい!
そう思ったときに出してくるのがコレ
エスティローダーのパレット。
アイシャドウに困ったらこれに頼る。
春色メイクに心躍る
今日は、どのカラーを使おうかな
最近、話題になっている、リプトンのおまけ♪
今回も可愛い。スイーツ専門店、デルレイ(DEL REY)のものだそうです。
全部で8種類だそう(なんだけれど、ワタシはあえて7種類で満足)
特に、ハートのが可愛い。
これ、実物のチョコが販売されているはず、と思って、買いに行ってきました。
残念ながら、ハート型のは、バレンタインの期間限定商品ということだったので、今回は買えませんでした。
でも、ダイヤ型のチョコが4種類あったから、ラッキー♪
4種類のダイヤチョコの味が楽しめました。
クリスマスには、このダイヤをかたどったケーキが販売されるそうです。
ますます目が離せません、DEL REY。。。。
DEL REY のチョコレートは、保存料などを入れていない、健康にもいいチョコレートなのです。
日持ちしないので、全部一気にいただきました♪
う~ん、こんなに美味しいチョコレートがあったのね、と感激。
先日、一目見て気に入って購入した、エスティローダーの「ファイブ シマー パウダー( 5-Tone Shimmer Powder)」です
< Estee Lauder Signature 5-Tone Shimmer Powder >
最初、みたときには、チーク兼フェイスカラーなのかなって思った。
でも、チーク兼アイシャドウ、という話を美容部員さんから聞いてビックリ。
アイシャドウにも使えるんだ~。
考えてみたら、5色も入っているのだから、組み合わせ次第で、アレンジききそう。
旅行先やスポーツクラブでの化粧なおしにピッタリ。
これから重宝しそうな予感。
チークとして使ってみたよ。
大きめのチークブラシで色をまぜてふわっとのせると、グラデーションが自然についていていいカンジ。
しつこいぐらいクレ・ド・ポーボーテ(cle de peau BEAUTE)が続いています(汗)
今回は、今愛用しているプードルコンパクトエサンシエルについて。
<プードルコンパクトエサンシエル パフ付 17,850円>
このプードルコンパクトエサンシエルは、携帯に便利なようにと作られたフェイスパウダー。
今までのクレ・ド・ポーボーテのフェイスパウダーは、ちょっと大きめサイズでとても携帯はできませんでした。
なので、これは絶対欲しいということで、かな~り前ですが買っておきました。
なかなか便利、これは優秀と思ったのは、目の下のパウダーがとれてきちゃうと、マスカラがにじみやすくなりますが、このフェイスパウダーをこまめにつけておくと、そういうのも防げちゃう。
お粉が持続する時間も長い。
化粧なおしのときに、ファンデーションを使わずともコレ1つで大丈夫になりました。
専用のパフがついています。
ファンデーションのパフとは違い、フエルトぐらいのうすさで、細かい毛が沢山ついているものです。
このパフなんですが、これでもいいですが、私はブラシでつけるようにしています。
何となく。。。ですね。やはりお粉はブラシでつけた方がキレイにつくし、自分でもしっくりきます。
でも。。。ブラシまで携帯するようになって、さらにコスメポーチはパンパンに。
クレ・ド・ポーボーテのラ・クレーム、ミニ版をゲットしました。
去年のクレ・ド・ポーボーテのポイントプログラムの賞品なのだ。
市販のラ・クレームは25g入り。
コチラは15g入りと、ちょっと小さめ。
でも二ヶ月ぐらい持ちそうだよ。かなり嬉しいナリ。
今年の資生堂のポイントプログラムは残念なことになってる。。。
クレ・ド・ポーボーテは大好きなんだけれど、乗り換えもそろそろ検討中なのだ。
かなり前になりますが、フジセイさんのイベントに参加したときにいただいた「雪繭(YUKIMAYU・ユキマユ)を試してみました。
この雪繭(YUKIMAYU)は、白い石鹸に専用ブラシがついています。
石鹸はもちろんだけれど、この専用ブラシはすごい。
小鼻にちょうどあたるぐらいの大きさ、しかも毛がすごく柔らかくて肌への負担なんかまったく無さそうに思う。
純国産の富岡シルクを使った、安心、安全の日本初のスキンメイクブラシだそうです。
石鹸を泡立てて顔全体にのばしてから、ブラシを泡の上から優しく丁寧に使って洗うわけなんだけれど、使っていてもいい気持ち~
シルクのブラシが、こんなに肌にふれると気持ちがいいものだとは知りませんでした。
これからも使いたいです。
洗顔用のブラシがあると、たしかに毛穴詰まりがなくなってよさそうです。
まだ、この雪繭(YUKIMAYU)、使ってから数日なので、石鹸がなくなった頃にまた使用感を書いてみます。
最近フェイスマッサージに力を入れています。
やっぱり、「たるみ」と「くすみ」にはマッサージが一番効果があるように思うので。。。
使っているマッサージクリームはクレ・ド・ポ^ボーテのマッサージクリームなのですが
この間、美容部員さんから「毛穴がきれいになる」組み合わせを教えてもらっちゃいました。
ばら園 ローズアロマオイル RXを最初に2滴ぐらい手のひらにとって顔全体にのばすんだって。
<ばら園 ローズアロマオイル RX 1,890円>
オイルを顔にのばした後に、普通にマッサージすると。。。
毛穴がすっごくキレイになってビックリしました。
マッサージクリームを効果的に使うには、色んなアイテムとの組み合わせが大事なんだってわかりました。
このアロマオイル、リーズナブル価格なのに、髪やボディにつけたり、バスタイムに使えたりと、かなーり重宝しちゃいます。